診療内容

歯周病

3054678_s

今や30代以上の国民の8割は罹患していると言われている歯周病。
一般的な病気であるにも関わらず、自覚症状が乏しいため気付いた時には抜歯しなくてはならないということも珍しくありません。歯周病菌は毒素や炎症物質を大量に放出し、口腔だけでなく誤嚥性肺炎、糖尿病、心疾患、脳梗塞、早産、認知症など全身にも影響があります。

歯周病とは大まかに、軽度~中等度~重度と分類されます。

  1. 軽度の歯周病はスケーリング(浅い歯周ポケットの歯石除去)やPMTC(プロフェッショナル メカニカル トゥースクリーニング)TBI(適切なブラッシング指導)等で治癒します。
     
  2. 中等度~重度の歯周病は歯周病治療に精通した歯科衛生士によるSRP(深い歯周ポケットの歯石除去)が必要になります。
     
  3. 重度になり歯周病原因菌による歯槽骨(歯の周囲の骨)の吸収を認める場合、歯の動揺、痛み、歯肉が腫れるなどの症状が出てきます。放置しておくと歯を失う事も少なくありません。
    そのようなケースでは歯周組織再生療法(主にリグロスという薬を骨欠損部に充填します)を行い、失われた歯槽骨を積極的に再生させ健康でしっかりした歯を取り戻します。
     

当院では精密検査を行った上で歯周病の程度を診断し、一本一本の歯についてステージに合わせた歯周治療を行っております。

セラミック

2451322_s

治療後に被せ物や詰め物を入れるということは、異物を体に入れるということです。
生体にとって安全な材料を用いて治療するということは非常に大切な事だと思いませんか?

セラミックというと見た目が白いということに注目されてしまうことが多いですが、保険で用いられる金属やプラスチックの材料に比べて生体に対する安全性が高く、お口の中という過酷な環境においても物性が安定しています。

当院のセラミック・審美補綴のラインナップをご紹介します。

1.ジルコニアクラウン

治療費 自費診療 1本12万円(別途消費税)
ジルコニアセラミックを用いた被せ物になります。
セラミック専門の技工士が担当し、デジタルカメラで撮影した画像を専用コンピューターで色調を分析して作製いたします。
色調、強度、適合全てにおいて最高グレードのセラミックです。

2.ジルライトクラウン

治療費 自費診療 1本6万円(別途消費税)

素材は上記と同じジルコニアセラミックを使用しますが、色調は選択できずA2という日本人に一番多いといわれる色調一色のみになります。治療費を低くおさえられます。

3.ジルコニアインレー・アンレー

治療費 自費診療 1本5万円(別途消費税)

ジルコニアセラミックを使用した詰め物になります。
1のジルコニアクラウンと同様に専門の技工士が作製致します。
色調、強度、適合全てにおいて保険診療の金属よりも優れております。

4.CADCAMクラウン・インレー

治療費 保険診療

セラミックレジンという素材のハイブリッドになります。
前歯部、小臼歯部、咬み合わせが安定している大臼歯に用います。強度はセラミックと比較すると弱く、色調も数種類の決まった色の中から選ぶようになります。
金属色は嫌だけど治療費をおさえて白くしたい場合に選択します。

5.硬質レジン前装冠

治療費 保険診療

保険診療の前歯部に用います。金属の表面にレジンという白い歯の素材を築盛して作製致します。色調も数種類の決まった色の中から選ぶようになりますが、CADCAMクラウンと比較すると色調をよりきれいに再現できます。
強度、色調の劣化はジルコニアクラウンと比較すると劣ります。

入れ歯

2427093_s

入れ歯とは歯を失った場合の治療法の一つです。
歯を失った方のお口のトラブルを回避するには、適切な義歯をはめて機能できる状態を作って置くことが不可欠です。
現在入れ歯をご使用の方も「ゆるい」「痛い」「咬めない」といったお悩みの方は多いのではないでしょうか?自分に合った入れ歯の治療を行うことで噛み合わせが良くなり、しっかりと咀嚼をできるようになった結果、QOL(生活の質)の向上に繋がっていきます。

当院での義歯のラインナップを御紹介致します。

1.総入れ歯

【1】金属床義歯
治療費 自費診療 30万円(別途消費税)

自費診療義歯専門の熟練した歯科技工士が細部までこだわり、作製します。
印象(入れ歯の型)はシリコンを使用する為、精密で変形がない型がとれます。床の部分に金属を用いる為、強度が強く薄く作れることから吸着、装着感が優れています。

【2】スルホン床義歯
治療費 保険診療

保険診療義歯専門の熟練した歯科技工士が作製します。
床の部分はポリカーボネートという材料を使用します。一般的なアクリルレジンと比較して熱に強く、吸水が少ない為臭いも付きにくく割れにくい入れ歯です。

2.部分入れ歯

【1】ノンクラスプデンチャー
治療費 自費診療 10万円~25万円(本数による・別途消費税)

金属のバネがない部分入れ歯で、金属が見えません。
また支えにする歯への負担も軽減されます。
金属床との組み合わせも可能で薄く作製でき審美性、装着感、適合に優れています。

【2】ワンピースキャスト部分入れ歯
治療費 自費診療 15万円~30万円(本数による・別途消費税)

ワンピースキャストとは部分入れ歯のフレーム部分にろう着(接着)がない一体型の金属を用いる事により支えになる歯への負担が軽減され強度、適合、装着感に優れています。

【3】スルホン床部分入れ歯
治療費 保険診療

総入れ歯と同様にポリカーボネートを使用します。支えになる歯に金属のバネをかけて維持させます。

当院の入れ歯は歯科医師による精密印象をして、自費診療、保険診療それぞれ熟練した専門の歯科技工士が担当して作製致します。
細かい御希望がある場合は歯科医師、歯科衛生士、歯科技工士が立ち会い直接患者様のお話を伺いながら仕上げていきます。

根管治療・歯内療法

1427161_s

◎抜歯と言われたけどできるだけ歯を抜きたくない
◎他院で根管治療を断られてしまった
◎何年か前に治療した歯がまた痛みがでたり、歯肉が腫れたりする
◎同じ歯の虫歯を何度も治療している

過去に感染根管治療をしていて上記のような症状がある場合、歯根にひびが入っていて割れてしまいそう、歯根の一部に穴が開いている、根管が狭くなってしまい感染物質を完全に取るのが困難な場合があります。

このような症状やお悩みがある場合、マイクロスコープを用いた歯内療法専門医による精密根管治療が有効です。ご相談ください。

治療費 保険診療

ホワイトニング

1270809_s

普段歯科医院でクリーニングをしていても黄ばみが取れない、気になるという方は多いのではないでしょうか?

クリーニングは専用の機器や研磨剤を使って歯の表面の汚れを落としています。
例えばコーヒーやワイン等による着色、喫煙によるヤニ汚れ、歯石などです。歯の黄ばみとは、表面の汚れだけでなく歯自体が加齢や生活習慣、遺伝、抗生物質の影響のよって起こります。

歯を白く美しくしたいという方はホワイトニングが有効です。
ホワイトニングは過酸化物によって歯そのものの黄ばみを分解し、漂白します。
当院ではホームホワイトニングを行なっています。
歯の型を取り専用のマウスピースを作製し、ご自身で薬剤を注入します。それを毎日(2週間)装着することで歯の白さを目指すご自宅でできるホワイトニングです。
仕事や家事で忙しく通うのが困難な患者様もライフスタイルに合わせて行なえます。
またホームホワイトニングは白さの持続力があるのでオススメです。

治療費 自費診療 3万円(別途消費税)

インプラント

インプラント

・1、2本の歯を失ってしまったがブリッジにして隣の歯を削りたくない
・入れ歯を作ったがどうしても違和感があって装着していられない
こういったケースではインプラント治療がお勧めです。

当院は、インプラント専門医と提携しておりますので安心安全なインプラント治療を提供できます。御相談下さい。

矯正治療

矯正治療

・歯並びを綺麗にしたい
・咬み合わせを治したい
・清掃性(ブラッシング、デンタルフロス、歯間ブラシ)を向上させたい
こういったご希望がある場合は矯正治療が有効です。


矯正治療は術者のスキルによって完成度、満足度の仕上がりに大きな差がでます。
当院は、矯正専門医と提携しておりますので安心安全な矯正治療を提供できます。御相談下さい。

メインテナンス・予防

1476823_s

歯が痛くなってから、悪くなってから治す治療は「復元」ではなく「補修」です。
治療した歯は、健康な歯と比べて寿命がグンと短くなります。
ですから、早期発見・早期治療が重要で、痛みが出てしまってからや発見が遅れると治療に時間と期間もかかりますし、他の障害を引き起こす場合もあります。
「痛くなってから治療」ではなく「痛くなる前に予防する」ことがとても大切なのです。

当院はメインテナンス(健康管理)やSPT(歯周病安定期治療)、P重防(歯周病重症化予防治療)を行っていきます。

  1. SC(超音波による歯石除去)、PMTC(プロフェッショナルメカニカルトゥースクリーニング)SRP(歯科衛生士の手技による歯石除去)、TBI(口腔清掃指導)
     
  2. 歯並び、嚙み合わせのチェック→咬合調整
     
  3. 補綴物(入れ歯、差し歯など)のチェック→咬合調整、不良補綴物の交換
     
  4. レントゲンによるチェック→親知らずの診査、神経を抜いた歯の予後、歯周病による骨吸収の進行がないかなど
     
  5. 歯周病の歯のチェック→歯周ポケット測定、BOP(歯肉からの出血)、動揺度、炎症の有無、咬合性外傷など
     
  6. その他患者様が気になる事
     

治療中担当させていただいた歯科衛生士が患者様一人ひとりに合った間隔で、治療後のメインテナンスも担当致します。また、歯科医師による6ヶ月毎の診察も行っております。
お口の中や生活習慣は、お一人お一人違いますから担当衛生士だけでなく患者様自身がリスクを理解して二人三脚で予防していくことが歯を一本でもなくさないための近道になります。

各種クレジットカードが使用可能です。

各種カード
当院のInstagramはこちら

サイドメニュー

ネット予約